イベント
-
イベントスケジュール
- 1月
-
-
6日(水)
開発好明氏の新作《テーブルズ》制作のため、木製のテーブルを募集します!
-
13日(水)
《テーブルズ》を使ってみませんか?
-
- 2月
-
-
6日(土)
開発好明 新作《テーブルズ》 (山梨アートプロジェクト プレイベント)
-
9日(火)
みなび2020 「このドアをあけたら」展 with 村上慧
-
25日(木)
【2021年4月開催分】 ロビーコンサート出演申請受付のご案内
-
28日(日)
10:00~16:00 美術体験・実技講座「木版画」
もっと見る -
- 3月
-
-
6日(土)
①10:30~11:30 ②13:30~14:30【申し込みが必要です】 ※開始10分前までに集合してください つくろう!あそぼう!造形広場 「アルミはくをつかったステンドグラス」」
14:00~14:30(約30分) 【満席のため締切りました】 特別展「キューガーデン 英国王室が愛した花々」関連イベント フラワーパフォーマンス
午後1:30~3:00 坂本泉氏 講演会「私たちが風景です」~山梨でアートの種をまく~
-
7日(日)
13:30~15:00 [日程が3月7日(日)から再度変更になりました] 特別展「キューガーデン 英国王室が愛した花々」記念講演会
-
17日(水)
美術体験・実技講座 わかば講座「体の中から春をさがそう!」
-
20日(土)
13:30~15:00 オンラインイベント『アート・美術×認知症と高齢化』 ~アートリップで楽しみながら脳を活性!~
-
27日(土)
13:30~ ミュージアムシアター「ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣」(2016年、10分)※要事前申込
-
-
イベントプログラム説明
- キッズ・プログラム
- ■つくる
造形広場、創作教室
身の回りにある身近な素材を活用したものづくりや、造形活動を紹介し、親子で関わりながら創作を行います。
■みる・かんじる
こども美術館、家族で美術館を楽しむ日、中高生のためのアートレクチャー
展示作品をこどもたちが楽しく鑑賞できるように工夫したワークショップや家族みんなで美術館を楽しめるワークショップを開催します。また、中高校生向けに展示作品をじっくり解説したり、作家の技法について体験するプログラムを開催。
- 大人のためのプログラム
- ■つくる
美術体験・実技講座
作家をお招きし、制作に対する考えをうかがいながら、技法の指導を受けます。様々な美術表現を体験しながら、美術作品の鑑賞の糸口もみつけられます。
■みる・かんじる
講演会、大人のための美術講座、ギャラリートーク
講演会は、特別展に展示されている作品について、講師や学芸員が講演をします。ギャラリートークは、展示室で作品を前に学芸員の解説を聞きながら作品への理解を深めます。
- すべての人のプログラム
- ■みる・かんじる
映画会、ロビーコンサート
特別展に関連した映画を上映したり、毎週日曜日エントランスロビーにてコンサートを開催しています。
■つくってかざる
みんなでつくる美術館
こどもから大人まで、障害の有無に関係なく誰でも自由に参加できるワークショップです。そこで制作した作品は美術館展示室に飾り、みんなでそのよさを共有します。