コレクション企画展 野口コレクションの精華
2020年2月8日(土)~3月8日(日)
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2月27日(木)で終了 致しました。
平成30年末、野口忠蔵氏より437点にのぼる絵画や書蹟が寄贈されました。これらは、江戸時代以来、甲府で酒造業「十一屋」を営み繁栄した野口家に代々受け継がれた貴重な美術品です。絵画では、野口家へ嫁ぎ、のちに近代を代表する女性画家となった野口小蘋の秀作をはじめ、野口家を経由して山梨の名勝へ足を運び、富士登山もおこなった最後の文人、富岡鉄斎の壮年期作品、小蘋の師であり、野口家がパトロンとなった幕末関西文人画壇の重鎮、日根対山の襖絵などがあります。書蹟では、頼山陽、梁川星巌、日下部鳴鶴、長三洲、巌谷一六ら近代の文人たちの大作が数多く伝わっています。本展では、寄贈を記念して、これらの中から選りすぐりの作品を一堂に会します。
【展示室内全作品写真撮影可能】
本展覧会ではすべての作品が撮影可能です。また、SNS等での配信も可能です。
-
名称
- コレクション企画展 野口コレクションの精華
- 会期
- 2020年2月8日(土)~3月8日(日)
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2月27日(木)で終了 致しました。
- 開館時間
- 9:00~17:00
(入館は16:30まで)
- 会場
-
特別展示室
- 休館日
- 2月10日(月)、17日(月)、25日(火)、3月2日(月)
- 観覧料
- 一般 520円(420円)
大学生220円(170円)
☆コレクション展(ミレー館、テーマ展示室、萩原英雄記念室)チケットでご覧いただけます。
*( )内は20名以上の団体料金、県内宿泊者割引料金
*高校生以下の児童・生徒は無料
*65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)
*障害者手帳をご持参の方、およびその介護をされる方は無料
- 主催
- 山梨県立美術館