種をまく 世界がひらく 山梨県立美術館

MENU
ホーム展覧会・イベントコレクション展

コレクション展

山梨県立美術館の収蔵品で構成するコレクション展は、ミレーとバルビゾン派の作品を中心に紹介する<ミレー館>、山梨ゆかりの作家たちの作品を中心に紹介する<テーマ展示室>、甲府市出身の作家である萩原英雄の作品やコレクションを紹介する<萩原英雄記念室>があります。これらの展示室では、年に4回展示替えを行い、常時「コレクション展」を開催しています。

ミレー館 [コレクション展A]

第1室では山梨県立美術館のミレーコレクションを、第2室ではバルビゾン派の画家の作品を中心に展示しています。

ジャン=フランソワ・ミレー 生涯と作品

ミレー館の第1室では山梨県立美術館のミレーコレクションをご覧いただけます。
《種をまく人》をはじめ、《落ち穂拾い、夏》《鶏に餌をやる女》《夕暮れに羊を連れ帰る羊飼い》《ポーリーヌ・V・オノの肖像》《角笛を吹く牛飼い》などを展示しています。




o_s01.jpg
ジャン=フランソワ・ミレー《落ち穂拾い、夏》
1853年 油彩・麻布




r4.9.8.m.jpg
ジャン=フランソワ・ミレー《種をまく人》
1850年 油彩・麻布



ミレーやバルビゾン派の作品を展示しているミレー館(コレクション展A)の3DVRを公開しました。
実際の展示室の中を歩き回るように、オンライン上で展示空間を移動しながら楽しむことができます。
「ドールハウス」ボタンからは、展示室全体を見渡すこともできます。
※個別の作品の解説は、円形のタグをクリックしてお読みください。







ジャン=フランソワ・ミレーの生涯をたどるアニメーションを作成しました。
アニメ「ジャン=フランソワ・ミレー」





 ミレー館では、ミュージアム展示ガイド「ポケット学芸員」を導入しております。「ポケット学芸員」は、展示作品をはじめとするさまざまな情報を案内するアプリです。対象作品につけられている番号を入力すると、解説や関連情報を得ることができます。

⇒ミュージアム展示ガイド「ポケット学芸員」について


r4.po.cu.re.jpg

テーマ展示室 [コレクション展B]

山梨ゆかりの作家たちの作品を中心に紹介しています。

シュルレアリスム宣言100周年
シュルレアリスムと山梨ゆかりのコレクション
展示期間:2024年3月12日(火)~6月9日(日)

 今からちょうど100年前、1924年にフランスの詩人アンドレ・ブルトンが「シュルレアリスム宣言」を発表しました。シュルレアリスムとは、人間の無意識や夢の世界に着目し、人間の本質を探ろうと試みた芸術運動です。フランスから始まったシュルレアリスムはヨーロッパのみならず、南北アメリカ、そして日本にまで広まり、1930年代の日本の芸術家たちに多大な影響を与えました。
 甲府市出身の画家、詩人の米倉壽仁は早くからシュルレアリスムを採り入れた画家のひとりであり、西桂町出身の高山良策は戦後にシュルレアリスムから影響を受けた社会批評的な作品を描きました。本展では、山梨ゆかりの作家を中心に、シュルレアリスムの表現や技法を用いた作品を紹介します。

テーマ展示室(コレクション展B)は以下のとおりの展示構成で作品を展示します。
「春の幻想」
「シュルレアリスム宣言100周年 シュルレアリスムと山梨ゆかりのコレクション」
・山梨の画家を中心としたシュルレアリスムに関連する作品
・紙の上の実験 シュルレアリスムの技法や表現を用いた国内外の紙作品





米倉壽仁 《早春》 1940年 油彩・麻布 162.1×130.3cm
   

高山良策 《傘のある風景》 1951年 油彩・麻布 53.0×88.0cm






石井精一 《畳の記憶(B)》 1975年 油彩・麻布 130.3×162.1cm

   

望月春江 《美々原》 1938年 紙本着色 189.0×200.0cm
※「春の幻想」に展示




<主な展示作品>
米倉壽仁《早春》、高山良策《傘のある風景》、石井精一《畳の記憶(B)》、久里洋二《ひにくれた抽斗》、池田龍雄《人間工学》、清原啓子《領土》、ヨニー・フリードランデル《宇宙の夢》、ルシアン・クートー《夜の顔》など




萩原英雄記念室 [コレクション展C]

甲府市出身の作家である萩原英雄の作品やコレクションを紹介しています。

萩原英雄の「イソップ物語」連作
展示期間:2024年3月12日(火)~6月2日(日)

 甲府市出身の作家である萩原英雄の版画作品やコレクションを紹介する萩原英雄記念室では、萩原によるイソップ物語を主題とした木版画やコラージュ作品を展示しています。表情豊かに表現された動物たちの姿をお楽しみください。




r6.3.12.per01.c.jpg
萩原英雄 《オームと牝猫》 1976~86年
グワッシュ、コラージュ・紙 50.0×39.0cm



r6.3.12.per02.c.jpg
萩原英雄 《蚊と牛》 1976年 木版 19.0×24.0cm





pic05.jpg
萩原英雄 Hideo HAGIWARA
1913(大正2)年-2007(平成19)年

山梨県甲府市生まれ
 日本を代表する木版画家。両面摺りや木版の凹版摺りなどの革新的な技法を開拓し、木版画の新しい表現を切り開いた。色彩豊かな作品は国内外で高い評価を受けている。萩原自身が制作した版画や油彩画など3971点と、萩原が蒐集した様々な地域の作家の作品888点を当館に寄贈したことを記念し、2004(平成16)年、萩原英雄作品展示室〔美の遍路〕と、萩原英雄コレクション室が開室した。2009(平成21)年より名称を〔萩原英雄記念室〕に変更し、萩原の作品や蒐集品を展示している。