種をまく 世界がひらく 山梨県立美術館

MENU
ホームソーシャルメディアアカウントご利用規約

ソーシャルメディアアカウントご利用規約

山梨県立美術館Facebook 利用規約
山梨県立美術館、山梨県立文学館及び山梨県芸術の森公園Instagram 利用規約
山梨県立美術館 Twitter 運用方針
山梨県立美術館 YouTube(ユーチューブ) 運用方針

山梨県立美術館 Facebook 利用規約

2014 年6 月28 日制定
2020 年5 月30 日改定
2024 年4 月1 日改定
山梨県立美術館

山梨県立美術館(指定管理者:芸術の森みらいデザイン)(以下「美術館」といいます)は、以下の通り、SNS 利用規約を定めます。

■ご利用に当たっての注意事項

山梨県立美術館のFacebook ページ(以下「美術館Facebook ページ」といいます)にお越しいただきありがとうございます。 美術館では、ユーザーの方にコメントや写真、動画、リンクその他のコンテンツ(以下、総称して 「ユーザーコンテンツ」といいます)を投稿いただくにあたって、Facebook 運営会社が定める利用規約と 美術館Facebook ページの利用規約(以下、総称して「Facebook 利用規約」といいます)の遵守 をお願いしております。 美術館Facebook ページ上で、下記に該当する投稿及び該当するおそれのある投稿(以下「削除事項」といいます)については、ユーザーコンテンツであっても事前に通告することなく削除させていただきます。

・美術館Facebook ページに関係しない情報
・誹謗中傷や第三者の権利を侵害する情報
・個人情報を含む情報 ・違法な情報や猥褻な内容を含む情報
・権利が保護されているソフトウェアの無許可でのアップロード
・コンピューターウイルスを含むファイルのアップロード
・署名や法律上の表示が削除された情報
・作成者名が偽装された情報
・人種、思想、信条等の差別又は差別を助長させるおそれのある内容
・政治活動、宗教活動、営業活動その他営利を目的としたもの
・事実に基づくことなく、美術館又は第三者と何らかの提携又は協力関係にあるものと 誤認を生じさせ、又は美術館若しくは第三者がリンク元のサイトを認知、保証、支持若 しくは推奨しているとの誤認を生じさせる行為
・その他、美術館Facebook ページの運営にあたり、美術館が不適切と判断した情報

なお、本ページは、Facebook 運営会社のシステムによって運用されておりますので、美術館は、 Facebook 運営会社のシステム運用状況に関しては一切お答えすることができません。また、Facebook サイト、Facebook 運営会社ならびに第三者から提供されているソフトウェアやアプリケーションの機能、ご利用方法、技術的な質問に関してもお答えすることができません。

■免責

ユーザーは、美術館Facebook ページにおける投稿について、ユーザー自身が一切の法的な責任を負うものとします。またユーザーは、自己のFacebook 利用規約の違反等から生じる一切の 責任を負い、当該違反等から発生する損害の賠償等一切の費用を負担するものとします。美術館は、美術館Facebook ページにおけるユーザーの行為について、一切の責任を免除されるも のとします。

また、ユーザーは、美術館Facebook ページを自らの責任のみにおいて利用し、美術館 Facebook ページを利用して得た情報を自らの判断と責任で使用するものとし、また当該情報の使用から生じる一切の責任、損害等について自らが負担するものとします。

■「山梨県立美術館」のFacebook アカウントについて

□アカウント名:山梨県立美術館公式Facebook ページ
□運営者:山梨県立美術館(指定管理者:芸術の森みらいデザイン)
□運営期間:美術館Facebook ページの運営は予告なく終了、削除される場合があります。
□美術館Facebook ページに記載のある内容・投稿・コメントの著作権および画像や動画などの権利は本アカウントおよび本アカウントが認める権利者に帰属します。また、美術館Facebook ペ ージは、美術館Facebook ページの内容・投稿・コメント・写真・動画などの内容に対して情報の 正確性および完全性を保証するものではありません。
□美術館Facebook ページにユーザーが投稿したコメントや画像等について、美術館Facebook ペ ージ内コンテンツならびにキャンペーン運営のために、ユーザーに通知することなく、無償で引 用・使用できる(それに伴う多少の修正を含む)ものとしますのでご了承ください。また、ユーザ ーからの美術館Facebook ページに対するすべての投稿・コメントに対して原則として返信はいたしません。
□ユーザーの基本情報へのアクセス:ユーザーが美術館Facebook ページを利用されたことにより、 他のユーザーが自身のFacebook に登録している名前、プロフィール写真、性別、ネットワーク、 ユーザーID、友達リスト、その他公開している情報へアクセスすることに許可するものとします。
□美術館がFacebook ページに提供するコンテンツは、予告なしに、変更・追加・中止されることが ありますのであらかじめご了承ください。
□コメントの投稿内容等が不適切であると美術館が判断した場合、予告なしに、美術館Facebook ページへのアクセス、コメント投稿などのアクティビティをブロックさせていただく可能性がございます。

■個人情報の取扱いについて

美術館がユーザーから個人情報を取得する場合には、美術館が定めるプライバシーポリシー (/privacy/)に基づいて取扱います。

■本規約の変更について

美術館は、本規約を予告なしに変更する場合があります。

■附則

この規約は2024 年4月1 日に発行します。

以上


山梨県立美術館、山梨県立文学館及び山梨県芸術の森公園Instagram 利用規約

2020 年5 月30 日制定
2024 年4 月1 日制定
山梨県立美術館・山梨県立文学館・山梨県芸術の森公園

山梨県立美術館、山梨県立文学館及び山梨県芸術の森公園(指定管理者:芸術の森みらいデザイン)(以下「美術館等」といいます)は、以下の通り、SNS 利用規約を定めます。

■ご利用に当たっての注意事項

山梨県立美術館・山梨県立文学館・山梨県芸術の森公園のInstagram アカウント(以下「美術館等アカウント」といいます)にお越しいただきありがとうございます。美術館等では、ユーザーの方にコメントや写真、動画、リンクその他のコンテンツ(以下、総称して「ユーザーコンテンツ」といいます)を投稿いただくにあたって、Instagram 運営会社が定める利用規約と美術館等アカウントの利用規約(以下、総称して「Instagram 利用規約」といいます)の遵守をお願いしております。美術館等アカウント上で、下記に該当する投稿及び該当するおそれのある投稿(以下「削除事項」といいます)については、ユーザーコンテンツであっても事前に通告することなく削除させていただきます。

・美術館等アカウントに関係しない情報
・誹謗中傷や第三者の権利を侵害する情報
・個人情報を含む情報
・違法な情報や猥褻な内容を含む情報
・権利が保護されているソフトウェアの無許可でのアップロード
・コンピューターウイルスを含むファイルのアップロード
・署名や法律上の表示が削除された情報
・作成者名が偽装された情報
・人種、思想、信条等の差別又は差別を助長させるおそれのある内容
・政治活動、宗教活動、営業活動その他営利を目的としたもの
・事実に基づくことなく、美術館等又は第三者と何らかの提携又は協力関係にあるものと誤認を生じさせ、又は美術館等若しくは第三者がリンク元のサイトを認知、保証、支持若しくは推奨しているとの誤認を生じさせる行為
・その他、美術館等アカウントの運営にあたり、美術館等が不適切と判断した情報

なお、本アカウントは、Instagram 運営会社のシステムによって運用されておりますので、美術館等は、Instagram 運営会社のシステム運用状況に関しては一切お答えすることができません。また、Instagramサイト、Instagram 運営会社ならびに第三者から提供されているソフトウェアやアプリケーションの機能、ご利用方法、技術的な質問に関してもお答えすることができません。

■免責

ユーザーは、美術館等アカウントにおける投稿について、ユーザー自身が一切の法的な責任を負うものとします。またユーザーは、自己のInstagram 利用規約の違反等から生じる一切の責任を負い、当該違反等から発生する損害の賠償等一切の費用を負担するものとします。美術館等は、美術館等アカウントにおけるユーザーの行為について、一切の責任を免除されるものとします。

また、ユーザーは、美術館等アカウントを自らの責任のみにおいて利用し、美術館等アカウントを利用して得た情報を自らの判断と責任で使用するものとし、また当該情報の使用から生じる一切の責任、損害等について自らが負担するものとします。

■「山梨県立美術館、山梨県立文学館及び山梨県芸術の森公園」のInstagram アカウントについて

□アカウント名:山梨県立美術館、山梨県立文学館及び山梨県芸術の森公園公式Instagram アカウント
□運営者:山梨県立美術館、山梨県立文学館及び山梨県芸術の森公園(指定管理者:芸術の森みらいデザイン)
□運営期間:美術館等アカウントの運営は予告なく終了、削除される場合があります。
□美術館等アカウントに記載のある内容・投稿・コメントの著作権および画像や動画などの権利は本アカウントおよび本アカウントが認める権利者に帰属します。また、美術館等アカウントは、美術館等アカウントの内容・投稿・コメント・写真・動画などの内容に対して情報の正確性および完全性を保証するものではありません。
□美術館等アカウントにユーザーが投稿したコメントや画像等について、美術館等アカウント内コンテンツならびにキャンペーン運営のために、ユーザーに通知することなく、無償で引用・使用できる(それに伴う多少の修正を含む)ものとしますのでご了承ください。また、ユーザーからの美術館等アカウントに対するすべての投稿・コメントに対して原則として返信はいたしません。
□ユーザーの基本情報へのアクセス:ユーザーが美術館等アカウントを利用されたことにより、他のユーザーが自身のInstagram に登録している名前、プロフィール写真、性別、ネットワーク、ユーザーID、友達リスト、その他公開している情報へアクセスすることに許可するものとします。
□美術館等がアカウントに提供するコンテンツは、予告なしに、変更・追加・中止されることがありますのであらかじめご了承ください。
□コメントの投稿内容等が不適切であると美術館等が判断した場合、予告なしに、美術館等アカウントへのアクセス、コメント投稿などのアクティビティをブロックさせていただく可能性がございます。

■個人情報の取扱いについて

美術館等がユーザーから個人情報を取得する場合には、美術館等が定めるプライバシーポリシー
(山梨県立美術館 /privacy/)、(山梨県立文学館https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/pdf/privacy.pdf)に基づいて取扱います。

■本規約の変更について

美術館等は、本規約を予告なしに変更する場合があります。

■附則

この規約は2024年4月1日に発行します。

以上

山梨県立美術館 Twitter 運用方針

令和2年6月28日

1.ソーシャルメディア名 Twitter

2.アカウント名 山梨県立美術館(yamanashi_kenbi)

3.URL https:// twitter.com/yamanashi_kenbi

4.情報発信の目的
山梨県立美術館が実施するイベントの告知や開催状況等についてTwitterを利用して発信することにより、既存の公式ホームページの情報発信力を強化し、広報活動の推進と利用者の情報取得の利便性を高めるとともに、美術館や芸術への興味関心を高めることを目的とします。

5.情報発信の内容
山梨県立美術館主催の展覧会・イベント等の開催状況、お知らせ、所蔵品などの公開情報、山梨県立美術館公式ホームページの更新情報等

6.運用方法
(1)管理者:山梨県立美術館 副館長
(2)監督者:山梨県立美術館 次長
(3)担当者:山梨県立美術館 学芸課
(4)情報発信頻度:週0~5件程度
(5)対応時間:原則として、休館日を除く 午前9時から午後5時まで

7.留意事項
(1)当アカウントからのフォローについては、相手アカウントのツイート数、ツイート内容、フォロワー数等を勘案した上で、公共性の高いアカウントや山梨県立美術館が実施する事業に関連するアカウントなど、必要と判断されたものについて行います。
(2)当アカウントは、専ら山梨県立美術館の情報発信を目的としているため、当アカウントからのリプライ、リツイートについては、相手アカウントからのダイレクトメッセージ、ツイート内容等を勘案し、必要と判断されたものについてのみ行います。
(3)当アカウントの閲覧者は、山梨県立美術館の事業・活動についてご意見やお問い合わせがある場合は、メールや電話等を利用してください。

山梨県立美術館 YouTube(ユーチューブ) 運用方針

令和2年8月7日

1.ソーシャルメディア名 YouTube ユーチューブ

2.アカウント名 山梨県立美術館 (bijutsukan@pref.yamanashi.lg.jp)

3.URL https://www.youtube.com/channel/UC4r0Oem iQr4HX5PV_oP1Bw

4.情報発信の目的
山梨県立美術館が実施する特別展や教育普及事業等に関連する動画を、YouTube の美術館公式チャンネルから発信することにより、特別展の告知や実施したイベントを随時閲覧 いただくことができます。これにより、 館独自の活動紹介が可能となり、既存の公式ホームページの情報発信力を強化し、利用者に新たな情報を映像としてお届けするとともに、美術館や芸術への興味関心を高めることを目的とします。

5.情報発信の内容
山梨県立美術館主催の展覧会、イベント、教育普及事業等に関連する動画

6.運用方法
(1)管理者:山梨県立美術館 副館長
(2)監督者:山梨県立美術館 次長
(3)担当者:山梨県立美術館 学芸課
(4)情報発信頻度:週0~5件程度
(5)対応時間:原則として、休館日を除く 午前9時から午後5時まで

7.留意事項
(1)当チャンネルへのコメントに対しては、内容を勘案し、必要と判断されたものについて行います。
(2)当チャンネルの閲覧者は、山梨県立美術館の事業・活動についてご意見やお問い合わせがある場合、メールや電話等を利用してください。