館内美術図書室で、VRゴーグルを用いた仮想空間体験をお楽しみいただけます。
あなたのまわりにいる家族や友達は、あなたの知らない誰かとつながっていて、友達の友達をたどっていくと「やまなし」の人みんなに出会えそうな気がしてきます。これから出会う人や過去に出会った人は、もしかしたらどこかでつながりがある人かもしれない。そんなふうにワクワクしながら、あなたの隣にいる人を、大好きな人の顔を思い出して、好きな場所に似顔絵を描いてみてください。
みんなでつくる美術館(みなび)は大人も子どもも、障がいがある方もどなたでも参加できます。
案内役と一緒に展示作品を見て、対話する鑑賞会です。さまざまな作品の見方に出会えます。
木版画特有の凸版だけでなく、凹版刷りを体験し、小品を制作します。
当たり前のようにある「自分の名前」。本名からちょっと離れて、好きな言葉から「今日だけ君」をつくり、お互いに 自己紹介してみよう。
本展は、幼少期の鉛筆画、初期から晩年までの貼絵、油彩、水彩画、ペン画、陶磁器の絵付けなど約190点を展示し、山下芸術の豊かさ、奥深さを余すところなく紹介することで、芸術家・山下清の真の姿を伝えようとする展覧会です。あわせて、放浪中に使用したリュックサックや浴衣などの関連資料も展示し、その人物像にも迫ります。
北欧独自の美食を生み出したシェフのレネ・レゼピ率いる コペンハーゲンのレストラン「ノーマ」に4年間密着した ドキュメンタリー。
木版画の技法を深め制作します。作家指導日4回参加できる方を対象とします。初心者は〔はじめての凹版木版画〕を受講してください。
造形作品